PC FPS Games.net

Titanfall ベータ版プレイ動画 超爽快な万人向けスポーツ系FPS

2014-02-17 カテゴリ:Titanfall タグ:


201402170544

TitanfallのBETAキーが届いていたので早速やってみた。

メカFPSと聞いていたので鈍重な感じを想像していたんだけど、プレイのテンポはかなり速い。

まあ実際Titanの動きは速くないんだけど、歩兵はかなりスピーディで視界をブン回す感じ。アンリアルトーナメントとか、ああいうのに近いかもしれない。ジャンプして壁をダッシュしてまたジャンプして、って感じでかなり動き回ることになる。結構スポーツ系。

それで既報の通り、最大プレーヤー数は6対6なんだけど、BOTが大量に混じっているので少数同士の緊張感ある戦いって感じではなかった。どっちかっていうと、大量のBOT一般兵に混じったエリート人間兵同士の戦いといった作りになっている。

そんなわけで、わりと誰でも俺TUEEできそうなところもあったりして、これまでのマルチプレイFPSにはあまりないタイプじゃないかと思う。プレイ自体は360°全周囲に対する警戒が必要で常に忙しい感じなんだけど、BOT兵を倒しながら進んでいくところは結構爽快感高い。

俺は対戦型マルチプレイFPSでは、全プレーヤーの爽快感とストレスの総和がゼロになると考えている。要はうまいやつは楽しいけど、下手な奴はつまらない。それが対戦型マルチプレイFPSの問題点だと思っている。

たとえばBF4で言うと、K/Dが1を超えるプレーヤーは全体の30%程度にすぎない。70%のプレーヤーは、倒すより倒されることの方が多い。はっきり言ってそれでは面白くないと思う。

Titanfallはその点をBOTを混ぜることでクリアしようとしているように思う。デスはBOTに押し付けて、人間はキルを楽しめるように作られている。

このように誰でも楽しめるというのは、ゲームにとって、とても大きな強みではないだろうか。そういう意味では結構流行るんじゃないかなTitanfallは。

早速動画を撮ってみた。ちなみにルールがあまりよくわからなかったので「最初はこれにしなよ」って書いてあったAttritionっていうゲームモードを選んでみた。TDMみたいなもんなんだろうか。やってみたけどよくわからん。

Titanfall BETA attrition gameplay

スゲー面白いゲームだとは思うんだけど、ひとつだけ文句言うなら自分が死んだのかどうかが分かりにくいってとこだろうか。

BETA版だからまだ完成してないのかもしれんが、死んだあとの画面変化が乏しいので生きてるのか死んでるのかが分かりにくいと思った。

最新記事

今日のアクセスランキング


人気ブログランキングへ