PC FPS Games.net

Titanfall プレイ感想 ストレスゼロの爽快FPS

2014-03-17 カテゴリ:Titanfall タグ:


201403171300

Titanfallの感想を書く。

キャンペーンを1周やった以外は、ずっと消耗戦と拠点戦をやっている。しかし、やめ時がわからないぐらい続けられる。

簡単に言うと、消耗戦がTDM、拠点戦がドミネーション。そんな感じ。どっちも1ゲーム10分足らずで終わることが多い。ゲームが終わるとロビーに戻って戦績を確認したり装備を更新したりできる。これが大体1分ぐらい。つまりゲームプレイ(10分)→休憩(1分)のループとなる。

このループがこのゲームのいいところかもしれない。休憩が長いせいで全く疲れない。疲れないせいか、ストレスを感じることも少ない。多少スコアが悪くても、落ち着いて切り替えることができる。こういう時間が与えられるというのは、ゲームプレイの印象を大きく改善するかもしれない。

しかし同時に、もうお腹いっぱい、となるくらい満足することもない。どれだけ続けても、あと一回、あと一回、となって止まらなくなる。意識的にやめようとしなければ、体力の続く限り何時間でも続けられるだろう。

多分、チケット倍くらいでやったら満足はできると思う。でも満足する代わりに「疲れる」んじゃないかという気もする。それは結果的にストレスとなって、ゲームプレイに関する悪い記憶として残っていくかもしれない。

BFで1000チケのコンクエとかやってゲロ吐くくらいお腹いっぱいになるのもいいもんだが、サクサク切り替えてライトにプレイできるという点で、万人にオススメできるゲームだと思う。

ちなみにレベルが低いうちは敵パイロットがやたら強く感じるが、実際高レベルになるとチート並みの能力も入手できたりして、レベルによる差がかなり出る。なので、レベルが上がるまでは多少死にまくっても我慢して続けてみて欲しい。

俺は今のところ
■武器
・R-101カービン
・RE-45 オートピストル
・マグランチャー
■能力とか
・アクティブレーダー
・梱包爆弾
・高性能パルクール
・ミニオン探知機
にしている。

タイタンはストライダーが好みかもしれないけど、もうちょっとやってから別に書こうと思う。

ちなみに、アクティブレーダー同士だと、気付いてないフリとかも有効になるかもしれない。チーター同士の騙し合いみたいな、ちょっと笑える状況もあるんじゃないかと。

最新記事

今日のアクセスランキング


人気ブログランキングへ