BFシリーズのHUD/UI変化の歴史まとめ
2014-05-19 カテゴリ:Battlefield3 Battlefield4 タグ:BF3、BF4、Youtube、まとめ、動画
Youtubeで「History of – Battlefield (2002-2013)」っていう、これまでのBFシリーズをまとめた動画を見た。
History of – Battlefield (2002-2013)
動画では初代「1942」からBF3までのシリーズを紹介していて、DLCも入れると全部で20以上ある。
ゲームの進化というとグラフィックのリアリティが一番わかりやすいものだけど、HUD/UIの変化にもなかなか面白いものがある。
HUD
コンピュータゲーム内で使われる場合は、画面に常に表示される情報のこと(UI)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヘッドアップディスプレイ
この動画を見ると、BFのHUDがどのように進化してきたのか、すごくよくわかる。以下に、リリース順に見てみた。
Battlefield 1942
左下:体力・クラス・兵器の耐久力とか自分の情報
右下:残弾数とか武器の情報
右上:ミニマップと両チームのチケット
左上:キルログ
上:命令とか
体力は縦のゲージで表され、クラスや兵器はグラフィックで表示される。自分のキルログはまだない。
Battlefield Vietnam
左下:体力・クラス・兵器の耐久力とか自分の情報
右下:残弾数とか武器の情報
右上:ミニマップと両チームのチケット
左中:キルログ
上:命令とか
キルログの位置が真ん中の少し下に移動した。縦ゲージだった残弾数などが横ゲージになった。ミニマップに東西南北が表示された。クラスや兵器を表すグラフィックが黒いシルエットになり、簡略化された。
Battlefield 2
左上:全体のキルログ
左中上:チャットログ
左中下:自分のキルログ
左下:自分の体力
右下:残弾数とか武器の情報
右上:ミニマップと両チームのチケット
自分のキルログが分離されて表示されるようになった。チャットログも表示され、左側の情報量が一気に増えた。クラスを表すグラフィックがなくなった。このスクリーンショットにはないけど、兵器に乗ると座席を表すグラフィックが表示される。
Battlefield 2142
左上:キルログ・チャットログ
右下:自分の体力・武器などの情報
右上:ミニマップ
中上:両チームのチケット
中下:自分のキルログ・スコアログ
自分のキルログが画面中央下に表示されるようになった。分離していた自分の体力と武器の情報が右下にまとめられた。ミニマップにまとめられていた両チームのチケットなどの情報が中央上に分離された。左下には兵器搭乗時のみ、兵器の情報が表示される。
Battlefield: Bad Company
左上:全体のキルログ・チャットログ
左下:ミニマップ
中下:自分のキルログ・スコアログ
右下:自分の体力・武器などの情報
中上:両チームのチケット
PCではリリースされていないけど、ミニマップが左下に移動するという大きな変化があった。よく見るとBF4の色使いとかなり似ている。キルログに倒した武器のアイコンが表示されるようになった。
ちなみに次はヒーローズがリリースされるんだけど、かなり異質なので省いた。
Battlefield 1943
左上:全体のキルログ・チャットログ
左下:ミニマップ
中下:自分のキルログ・スコアログ
右下:自分の体力・武器などの情報
中上:両チームのチケット
基本的な構成はBad Companyと全く変わらない。ただし、四角形だったミニマップが円形のコンパス風になり、残弾数などが数字ではなくゲージのみで表されるなど、アナログな表示になった。ディスプレイというものが存在しない、1943年という時代に即したデザインになったことがわかる。
Battlefield: Bad Company 2
左上:全体のキルログ・チャットログ
左下:ミニマップ・両チームのチケット・分隊情報
中下:自分のキルログ・スコアログ
右下:自分の体力・武器などの情報
ミニマップに両チームのチケットがまとめられ、分隊員の情報も追加された。ゲージで表示されていた体力や残弾数などの情報は、数字表記に置き換えられた。キルログに表示されていた武器のアイコンがなくなり、武器名の表示に改められた。
Battlefield: Bad Company 2: Vietnam
左上:全体のキルログ・チャットログ
左下:ミニマップ・両チームのチケット・分隊情報
中下:自分のキルログ・スコアログ
右下:自分の体力・武器などの情報
BFBC2と基本的に同じ。ただし、ミニマップの表示が円形のコンパス風に変わっている。1943同様、これもベトナム戦争が起きた時代のアナログ感を出すのに一役買っている。
Battlefield 3
右上:全体のキルログ
左上:チャットログ
左下:ミニマップ・両チームのチケット・分隊情報
中下:自分のスコアログ
中最下段:自分のキルログ
右下:自分の体力・武器などの情報
BF3ではHUDに大きな変化が起きた。
まず位置の問題として、全体のキルログが右上に移り、自分のキルログがスコアログと分離され中央最下段に表示されるようになった。自分のキルログは、自分の名前がグリーン、敵の名前がオレンジで表示され、画面内で最も目立つ。
そして見せ方の問題として、これまでは平面に描かれていたHUDが曲面状に描写されるようになった。これは視界前面のゴーグルにHUDが表示されているということを表現している。色合いもそれを意識して、透明な面に発光して表示されたようなものになっている。また、ダメージを受けたり急な動きを加えると、それに合わせてHUDも揺れたり動いたりするようになった。HUDはゲームの外にあるものではなく、ゲームの中にあるものとして描かれるようになった。
ここ数年こんな感じの表現を取り入れたFPSは増えている。「Crysis 3」とか「Titanfall」とか、近未来的な時代背景のFPSでは一般的なものになりつつある。
ただし、BF3ではチャットログは曲面的な表現から抜けている。
Battlefield 4
右上:全体のキルログ
左上:チャットログ
左下:ミニマップ・両チームのチケット・分隊情報
中下:自分のスコアログ・キルログ
中最下段:武器のオプションなど
右下:自分の体力・武器などの情報
BF3で分離された自分のキルログとスコアログが再び統合された。BF3ではブルーを基調にしていたHUDのUIがホワイトを基調としたものに置き換えられた。BF3ではグリーンやオレンジで表示されていた自分のキルログもすべてホワイトで統一され地味になった。BF3同様、チャットログには曲面的な表現がされていない。チャットログは本来プレイヤーの視界には表示されるべきものではない、と考えられていることがここからわかる。
総括
最近の作品になるほど、グラフィカルでリッチな表現を避けていることがわかる。これはゲームに限らずいろんな分野で見られることだが、今はシンプルな表現の方が多用され好まれている。
そしてBF3以降のHUDは、まさにヘッドマウントディスプレイとして表現されるようになった。リアリティを追及した結果、HUDでさえ現実にあるべき姿で表示されることが求められている。
今はまだああいうHUDを装備した歩兵は存在しないけど、近未来ではあり得るかもしれない。とするとBF次回作は、今よりもう少し未来の世界が舞台になって、HUDが完全にゲーム内の世界に統合されるようになるかもね。
最新記事
今日のアクセスランキング
StylishNoob氏に対するチート疑惑の検証が行われるらしい 28 views
BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する 25 views
FPSに最適なFOV(視野角)は何度なのか? 15 views
PAYDAY2 再開後やたらレベル上がると思ったら… 6 views
BF4 安心のアニメエンブレムまとめ 5 views
BF4 – 全マップのLevolution(マップの変化)解説 5 views
BF4 30分で47万稼ぐ芋 5 views
BF4 ショーカットキット・バンドルって買う価値ある? 5 views
- Titanfall2 シングルFPSの限界を突破した会心作
- BF1 オープンベータプレイ感想
- BF1 第1次世界大戦のイメージに適したHUDとは?
- BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する
- プロゲーマーは将来を描けるのか? という話
- KF2 アップデートでペイトリアークが登場!
- SWBF ウォーカーアサルトでの基本的な立ち回りの解説
- 少額課金も結構楽しいんだけどスキンのクオリティは上げて欲しい
- BF4 CTEにカナルTDMが実装! 再現度高え!
- SWBF アマゾン? Origin? どこでどれを買うべき?
- BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する
102 views
- StylishNoob氏に対するチート疑惑の検証が行われるらしい
93 views
- StylishNoob氏検証プレイが行われた模様
63 views
- FPSに最適なFOV(視野角)は何度なのか?
47 views
- PAYDAY2 再開後やたらレベル上がると思ったら…
27 views
- BF4 – 全マップのLevolution(マップの変化)解説
26 views
- BF4 ぼっちでも取れる! ファントム・ボウ入手方法まとめ
21 views
- BF4 – 秀逸! 神エンブレム特集
20 views
- BF4 ショーカットキット・バンドルって買う価値ある?
19 views
- BF4 最高のスコープはどれなのか?
18 views
- BF3 Settings Editorでちょっと有利に戦ってみよう!
18 views
- BF4 安心のアニメエンブレムまとめ
17 views
- StylishNoob氏検証プレイの結果。そしてエピローグ
16 views
- Cherry黒軸のキーボードは打鍵重くてゲームでは疲れるかも
16 views
- BF4 – 司令官モードはやや苦しいかも
15 views
- BF3 不人気武器はコレだ! 武器の使用率を調べた
15 views
- BF4 シングルキャンペーンのFOV修正方法が最早笑えない
14 views
- PAYDAY2 SHADOW RAID DWソロ攻略
14 views
- Wolfenstein: The New Order プレイ感想、評価など
14 views
- PAYDAY2 ヤクザDLC「じろう」の喋りが面白い
14 views
- killingfloor – 今年のイベントでは新ゲームモード追加
- 【爆笑】COD厨とBF厨がラップで勝負だメーン!
- BF4 萎え落ちはスキルを低下させるか?
- BF4 シングルキャンペーンのFOV修正方法が最早笑えない
- Painkiller Hell & Damnation 買いだろコレは!
- PAYDAY2 ヤクザDLC「じろう」の喋りが面白い
- FarCry3 – Tryal of the Rakyat(ラキアット・トライアル) 攻略情報
- Medal of Honor: Warfighter FOVを変えてみた、んだけど…
- プレイ動画のアップロードは違法行為か?
- Titanfall マッチング・チームバランス改善案