PC FPS Games.net

Oculus Rift DK2とDK1の最大の違い

2014-07-02 カテゴリ:その他 ハードウェア タグ:


201407021311

ちょっと前、ふとOculus Riftが欲しくなり、その場で注文した。

http://www.oculusvr.com/

一応改めて書いておくと、Oculus Riftというのは画面表示モニターの一種で、左右の眼に異なった視点の映像を映し出すことによって立体視を可能にするものだ。視点、注視点の移動をリアルタイムに反映することができ、実際に頭を向けた方向の映像を見ることができる。その特性からFPSゲームなどでの利用が期待されている。

Oculus Rift 2 hands-on review

今予約を受け付けている最新型がDK2(Development Kit 2:開発キット2)なので、俺もそれを買った。

Oculus DK2では初代のDK1に比べて画面の解像度が向上している。DK1では720pだった解像度が、1080pのフルHDになった。

これが単純に「画質向上」と紹介されているようなんだけど、実はもっと重要な変化として「表示可能な深度が細かくなった」という利点を挙げることができる。

最初に書いたように、Oculusはひと言で言えば平行法の立体視を行っているのとほぼ変わらない。すると、右目でも左目でも同じ位置にあるものは、等しく無限遠にあるものとして描かれることになる。

DK2では解像度が上がった。それによって1ピクセルで再現可能な視差が細分化されたので、より詳細に立体感を掴むことができるようになったわけだ。

DK2でDK1よりも画面解像度が向上した結果、表示がきれいになっているだけでなく、立体感の詳細度も高まっていると考えられるのだ。

ちなみに、oculusを疑似体験できる動画がYoutubeに山ほどあるので見てみると面白い。ちょっと離れて平行法で見れば立体的に見ることができる。

vorpX: Bioshock Infinite, Mirror’s Edge, Far Cry 3, Fallout 3 played on Oculus Rift

ちなみに俺は眼鏡をかけているので、これのためのコンタクトを買おうかと思っている。

最新記事

今日のアクセスランキング


人気ブログランキングへ