PC FPS Games.net

BF4 新武器MPX使用レビュー 接近戦のお供に最適

2014-08-01 カテゴリ:Battlefield4 タグ:


201408011258

BF4のDLC「Dragon’s Teeth」がノンプレミアムユーザーにも開放されたようだ。

アサルトの新武器BULLDOGについては前に書いた通り。高威力だが制御が難しい、SCAR-Hのような武器だった。

今回は工兵の専用武器PDWに追加された新武器MPXについて。まだ使い始めたばかりだけど、なかなか使いやすい武器だと思う。

■アンダーバレル固定のPDW

BF4の武器には、光学サイト、アクセサリー、バレル、アンダーバレル(SRは補助サイト)と、4カテゴリに分けられた追加パーツが付けられる。

しかし一部には、追加パーツが付けられなかったり固定されていたりする武器もある。PDWにはそういう特殊な武器が多い。

アンダーバレルに装備できるのはいわゆるフォアグリップ。付けるフォアグリップの種類によって、命中率、反動抑制、腰だめ撃ち精度、が強化されたり弱体化されたりする。

PP-2000、CBJ-MS、PDW-R、JS-2、P-90、MP-7、SR-2。これら7種の武器ではアンダーバレルが固定されている。アンダーバレル交換による調節ができないので、必然的に武器としての特性が決まり、用途も限定されやすくなる。

■MPXはアンダーバレル交換可能な高レート高火力武器

そんなPDWにあって、MPXはフォアグリップを装着できる希少な武器だ。

標準状態のMPXのステータスは次の通り。

ダメージ:34
命中率:34
腰撃ち:72
射程距離:20
安定性:42
連射速度:850
射撃モード:セミ/フル
装弾数:25

ダメージ34は、SR-2、UMP-45の40、AS-VALの35に次ぐ高威力。
連射速度も850ありまずまず。一方、装弾数は25発。AS-VALの20発に較べればマシだが、SR-2が30発なのを考えると微妙な数字ではある。

MPXをAS-VAL、SR-2と比較するとその立ち位置が見えてくる。

20140801

これら3種の武器は、ともに高威力で高レートという特徴を持つ。しかし、AS-VALにはサプレッサーが、SR-2にはバーティカルフォアグリップが、それぞれ固定武装となっている。

威力とレートでAS-VALとSR-2に並びつつ、アタッチメントの自由度が高く汎用性の高い武器がMPXだ。

俺は相手に近付こうとする癖があるので交戦距離は短いことが多い。これまではSR-2使ってたんだけど、腰だめ撃ちをするときはエルゴノミック フォアグリップ付けたMPXの方がまとまるような気がする。

アイアンサイトがクッソ見難いという難点を除けば、これも強武器認定していいように思う。

まあカービンでいいじゃん、ってのもあるんだけどね。

最新記事

今日のアクセスランキング


人気ブログランキングへ