YouTuberがすげえ儲かってるんだって。
ビデオゲームで遊んだり、新品のおもちゃを開封したりといった、子供がクリスマスの日にするような行動を動画にし、YouTubeに投稿して驚くほどの広告費を稼いで生活する人たちがいる。日本では「YouTuber(ユーチューバー)」とも呼ばれる人たちだ。
この記事では世界のYouTuberの推定年収ランキングが公表されている。それによると、上位10チャンネルのうち6つがゲーム実況で、さらにそのうち4つがMinecraft専門のチャンネルなんだそうだ。
■他人のコンテンツで広告費を稼いでもいいのか?
YouTubeで収益化できる動画には、実は意外と厳しい基準が設けられている。詳しくは下記リンクに書かれているけど、基本的に自分が全ての権利を持っていて、公序良俗に沿った動画でなければならない。
この記事ではゲーム実況についても言及されている。
収益化する動画にビデオ ゲームのコンテンツを使用できるかどうかは、当該ビデオゲームの配信者のライセンスで許可される商用利用権によります。ビデオ ゲームの配信者によっては、ビデオ ゲームのすべてコンテンツの商用利用を許可し、ライセンス契約にその旨を記載している場合があります。
俺はMinecraftをやったことないので詳しくは知らないのだが、どうやらMinecraftでは収益化・商用利用が許諾されているらしい。だから上のランキングに出ている人たちが問題になることはないようだ。
■BF4ではどうなのか
YouTubeではBF4の動画もたくさん見つかる。その収益化は許されるのか? これについてはEAのサイトに記述があった。
正式にリリースされた著作権を有するEAゲームの動画やスクリーンショットを、公正使用(フェアユース)する場合は、EAは基本的に異議申し立てを行いません。これは、商用利用のYouTubeチャンネル上での使用を含みます。ただし、該当するコンテンツの不適切な使用への対処を行う権利をEAは留保しています。
これによれば、EAのゲームは収益化も含め、動画サイトへの投稿が許されているようだ。
ただし「不適切な使用への対処を行う権利」を持っていることも同時に示している。これはどういうことか?
ここからは想像の話になるが、こういう方針を取るということは、EAは基本的に動画投稿については良い影響の方が大きいと考えている。だからユーザーが委縮せず動画を投稿できるように、こういう通知を行っているのだろう。
しかしユーザーがどんな動画を投稿するかは分からない。予想もつかない動画が出てくるかもしれない。
例えばゲーム性を破壊するようなチート、グリッチ、バグなんかの方法を解説する動画が流布したら大変なことになる。そういう場合は問題となる動画を削除するべきだ。だからこういう記述を加えたのだろう。
■ルールは敵ではない
今後、日本もTPPに加盟する可能性がある。そうなると、著作権法についてもアメリカの基準に合わせて改正されていくと見られている。
この話題になるとディズニーなどを例に挙げて新たな著作権の基準が文化を破壊するという見方が出てくる。そういう一面もあるだろうけど、俺は決してマイナスばかりではないような気がしている。
例えばアメリカの著作権法で認められている「フェアユース」という概念は、日本にとってもプラスになるんじゃないだろうか。
日本の著作権法はかなり複雑なものとなってしまっていると言われており、改正は難しいかもしれん。しかし、やがて動画投稿なんて多くの人にとって当たり前の行為になっていくだろう。そのとき基準がないよりはあった方がいい。そして、できるだけ分かりやすいものであってもらいたい。
なんというかもう日本語ではない。「見た瞬間に読む気をなくす」(川上会長)ほどの複雑さだ。循環的複雑度の合計は103。コードとしてめちゃくちゃバグが出やすく、「コピペされてる箇所がある」(川上会長)とさえ言われるありさまだ。
取りあえず今の時点では動画を上げる前に、そのゲームがプレイ動画の公開を許可しているか、それぐらいは調べておいた方が良さそうだね。まして収益化するってんなら尚更だ。
最新記事
今日のアクセスランキング
StylishNoob氏に対するチート疑惑の検証が行われるらしい 21 views
BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する 11 views
StylishNoob氏検証プレイが行われた模様 9 views
BF4 – マップ人気投票を作った 9 views
BF4 最高のスコープはどれなのか? 7 views
FPSに最適なFOV(視野角)は何度なのか? 7 views
BF4 – 全マップのLevolution(マップの変化)解説 5 views
PAYDAY2 再開後やたらレベル上がると思ったら… 4 views
- Titanfall2 シングルFPSの限界を突破した会心作
- BF1 オープンベータプレイ感想
- BF1 第1次世界大戦のイメージに適したHUDとは?
- BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する
- プロゲーマーは将来を描けるのか? という話
- KF2 アップデートでペイトリアークが登場!
- SWBF ウォーカーアサルトでの基本的な立ち回りの解説
- 少額課金も結構楽しいんだけどスキンのクオリティは上げて欲しい
- BF4 CTEにカナルTDMが実装! 再現度高え!
- SWBF アマゾン? Origin? どこでどれを買うべき?
- StylishNoob氏に対するチート疑惑の検証が行われるらしい
124 views
- BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する
74 views
- StylishNoob氏検証プレイが行われた模様
74 views
- FPSに最適なFOV(視野角)は何度なのか?
46 views
- BF4 – 全マップのLevolution(マップの変化)解説
44 views
- BF4 – マップ人気投票を作った
35 views
- PAYDAY2 再開後やたらレベル上がると思ったら…
30 views
- BF3 不人気武器はコレだ! 武器の使用率を調べた
29 views
- BF4 シングルキャンペーンのFOV修正方法が最早笑えない
28 views
- BF4 ショーカットキット・バンドルって買う価値ある?
27 views
- StylishNoob氏検証プレイの結果。そしてエピローグ
27 views
- BF4 ぼっちでも取れる! ファントム・ボウ入手方法まとめ
24 views
- BF4 帰ってきたメトロ 全く反省の色なし!
23 views
- BF4 最高のスコープはどれなのか?
22 views
- BF4 – FOVスライダ拡大で広い視野角が選べる?
22 views
- BF3 Settings Editorでちょっと有利に戦ってみよう!
21 views
- BF4 エンブレム作成を簡単にする方法
20 views
- BF4 ポートレートにディマらキャンペーンのキャラが追加
20 views
- BF4 俺にはFY-JSの獲得が不可能なことが判明
19 views
- BF4 セカンドアサルトのASVALが結構な強武器らしい
19 views