KF2 スピーディな展開と爽快な射撃! 連携プレイの一体感!
2015-04-22 カテゴリ:killing floor タグ:KF2、killing floor、killing floor 2、アーリーアクセス
KF2のアーリーアクセス(EA)が配信開始された。
昨日の夜中2時頃にSteamから通知があり、速攻で購入。通常版とデジタルデラックスエディションの2種類あったが、迷わずデジタルデラックスエディションを選んだ。
DLはサクサク進み、30分ほどでインストール終了。2時30分だったが1ゲームだけやってみた。
EAでは
・バーサーカー
・サポート
・メディック
・コマンドー
4種類のPerkが実装されている。最初は火力の高そうなサポートを選んだ。難易度はNormalで7ウェーブ。マップはBiotics Labだったかな。
ちなみに、現在のバージョンではサーバブラウザから「Join」を選んでも、「接続中」のようなステータスやプログレスバーの類が表示されないらしい。そのせいで進行具合が分かりにくい。接続までちょっと時間がかかることもあり、少し不安になる。無反応でも10秒ぐらいは待った方が良さそう。
ゲームについては下にプレイ動画を貼っておく。
Killing Floor 2 アーリーアクセス ゲームプレイ
かなり暗くて敵が見にくい! これはマップのせいでもあるんだろうけど、KF1と比べると敵を判別しにくくなった。Normalと思ってナメてかかると痛い目にあうと思う。
そして、ストーカーがほんとに透明になっててどこにいるか全然分からん! たまに一瞬見える時があって、「うおおおおおお!」って感じでそこに向かってショットガンを乱射してしまう。プレデターに殺されていく雑魚モブになったような気分だった。
ゴア表現とかいろいろ見ながらプレイするつもりが、前後左右を問わずいろんなとこからスポーンしてくる敵に右往左往してしまい、それどころではなかった。
周囲をしっかり見ながら動いた方が良さそうなので、FOVは拡げた方がいいように思う。
ちなみに、俺が初期設定から変えたのは
・マウスセンシ
・FOV
・クロスヘア表示
の3つ。
クロスヘアの表示はKF1にはなかった要素で、腰だめでの狙いやすさが大きく上がっている。
サポート初期武器のショットガンは反動が大きく、連射するときはリコイルコントロールが重要になりそう。敵を狙ってるつもりでかなり上を撃ってしまっていて、結構無駄撃ちが発生した。しかもリロードに時間がかかるので、囲まれるとあっという間にやられてしまう。
3ウェーブ目くらいに買ったダブルバレルショットガンがなかなか使いやすく、雑魚掃除には持って来いだった。
KF1も最後にやったのはだいぶ前で、キーアサインをほとんど忘れてしまっていた。Qキーで回復というのすら忘れていたので、最初の数ウェーブはダメージ食らったらとにかく逃げるだけになっていた。
pingが170くらいだったのでたぶん北米のサーバだと思うんだけど、プレーヤーの質はかなり高かったように思う。メディックはちゃんと回復してくれたし、バーサーカーの人もガンガン斬り込んでいってた。金もくれたし。俺はオドオドプレイになってしまったので正直すまんかったと感じている。
■スピーディな展開と高揚感
プレイして大きく変わったと感じたのは、FPとSCの発狂までの間隔。これがKF1に比べてだいぶ短くなったように感じる。KF1では発狂前のFPSCを恐々と見守るような時間があり、それが緊張感に繋がっていたように思う。KF2ではあっさり発狂状態に移るため展開が速く、緊張感と言うより焦燥感、高揚感といった感覚の方が強かった。
全体的に、KF1にあった黙々とした作業感が薄れ、スピーディかつスポーティになったように思う。この辺は人によって感じ方があると思うが、俺は決して悪くないと感じている。
いずれにしても、これからしばらくはKF2どっぷりの生活が始まると思う。あぁ^~早く血まみれになろうぜ!
最新記事
今日のアクセスランキング
FPSに最適なFOV(視野角)は何度なのか? 49 views
BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する 40 views
StylishNoob氏検証プレイが行われた模様 18 views
BF4 やってはいけないNGプレイの例 16 views
StylishNoob氏検証プレイの結果。そしてエピローグ 10 views
BF4 盾がネタ武器と化している件 8 views
BF4 世界最強の国はフィンランドか。そして日本は… 7 views
- Titanfall2 シングルFPSの限界を突破した会心作
- BF1 オープンベータプレイ感想
- BF1 第1次世界大戦のイメージに適したHUDとは?
- BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する
- プロゲーマーは将来を描けるのか? という話
- KF2 アップデートでペイトリアークが登場!
- SWBF ウォーカーアサルトでの基本的な立ち回りの解説
- 少額課金も結構楽しいんだけどスキンのクオリティは上げて欲しい
- BF4 CTEにカナルTDMが実装! 再現度高え!
- SWBF アマゾン? Origin? どこでどれを買うべき?
- FPSに最適なFOV(視野角)は何度なのか?
301 views
- BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する
298 views
- StylishNoob氏検証プレイが行われた模様
88 views
- BF4 やってはいけないNGプレイの例
48 views
- FarCry4感想 面白すぎる! グラフィックが美しすぎる!
41 views
- BF4 盾がネタ武器と化している件
38 views
- Titanfall2 シングルFPSの限界を突破した会心作
35 views
- BF3 不人気武器はコレだ! 武器の使用率を調べた
35 views
- BF4 – 全マップのLevolution(マップの変化)解説
35 views
- BF4 ぼっちでも取れる! ファントム・ボウ入手方法まとめ
34 views
- BF5は確定? BFシリーズはいくつまで出るのか?
30 views
- BF4 俺にはFY-JSの獲得が不可能なことが判明
29 views
- PAYDAY2 再開後やたらレベル上がると思ったら…
28 views
- FPSのうまい下手って何が違うの?
28 views
- StylishNoob氏検証プレイの結果。そしてエピローグ
27 views
- BFシリーズのHUD/UI変化の歴史まとめ
26 views
- BF4 ショーカットキット・バンドルって買う価値ある?
25 views
- KF2 初心者はパリのNormalソロで練習するといいかも
25 views
- BF4 安心のアニメエンブレムまとめ
25 views
- BF4 最高のスコープはどれなのか?
25 views