9/30 02:00、BF3プレミアムメンバー、BF4デジタルデラックス版購入者に向けた、BF4限定ベータ版のプリロードが始まった。これにより、BF3プレミアムメンバー、BF4デジタルデラックス版の購入者は、10/1 17:00からBF4のクローズドベータテストに参加する事が出来るようになる。
確かMoHWの早期購入者にもCBTアクセス権があった気がするんだけど、公式には書かれていない。
Q: 『バトルフィールド 4』の限定ベータに参加する資格は?
A: 日本では、現状Origin.comで『バトルフィールド 4』デジタルデラックス版を予約された方、PC, Xbox 360版「バトルフィールド 3プレミアム」会員のみが対象となります。
http://www.battlefield.com/jp/battlefield-4/faq/beta
ちなみに通常版を購入した場合は、10/4に開始されるオープンベータに参加できるそうだ。XBOX、PS版がどうなっているのかはよく知らないんだが、多分同じような感じなんじゃないかな。
いずれにしても、これはあくまでベータテストだ。このテストで集まったデータが検証され、製品版ではさらなる調整が入る事もあるだろう。
見方を変えれば、デジタルデラックス版の購入者は、金を払ってまでベータテストという仕事に飛びつく変態だとも言える。ならば変態は変態らしく、この仕事に本気で取り組もう。真剣にテストを行えば製品版では有利な状態になれるはずだ。
以下にこのベータテストで確認しておくべきポイントをいくつか挙げておく。
その前に、まず一番大事なのはBF4はBF3の後継作品だという事だ。
「当たり前の事抜かすなカス!」って言葉はとりあえず我慢してもらいたい。
BFシリーズはこれまで
BF1942→BF2→BF3→BF4
という風に新作を出している。
間をいくつか端折っているが、BF3→BF4の間の変化は、他のシリーズ間の変化に比べてとても少ない。他の変化が、「ほぼ一新」と言えるものであるのに比べ、BF4はBF3の影響が極めて強い。
そういう意味で、BF4はBF3の後継作品と言っていいゲームになっている。
なので、BF4というゲームの中身を
・BF3にもあってBF4でも同じもの
・BF3にもあってBF4では違うもの
・BF4で新たに追加されたもの
の3つの要素に分類した時、「BF3にもあったもの」が結構なボリュームを占める事になる。
となると当然、BF3でのテクニックがBF4でも有効な可能性は非常に高い。
BF3のプレイヤーがBF4のベータ版をプレイする時は、これを意識する事が大事だと思う。
何をするにも「BF3と同じかどうか」を判断基準として持っておきたい。
新規追加要素
・コマンダーシステム
→コマンダーはBF2にあったけど全く新しいものと思った方が良さそう。何が出来るのか、どういう制限があるのか、スキルアップなどがあるのか。
・バトルスクリーン
→バトルスクリーンを使った指揮連携の強化は、BF3で一度完全に失われたチームプレイを取り戻すのに重要だと思う。
・フィールドアップグレード
→どれがどういう場面で有効か。どれを好む人が多いか。
・スペクテイターモード
→プレイそのものにはあまり影響を与えないだろうけど、どういうものかは知っておいた方がいいんじゃないかな。
BF3にもあってBF4では違うもの
・分隊の人数が4人→5人に
→リスポンシステム、技能の付け方、バトルスクリーンを使った連携がどう働くか、とか。
・武器スロットのシステムが変更
→クラス専用以外の武器のバリエーションが増えた事による変化。セカンダリで持てる武器が増えてるかも?
・専門技能が増加
→効果を確認。
・工兵の対戦車・対航空機武器の増加
→性能・特徴を確認。
・LMGの制圧効果増加、それ以外の武器の制圧効果減少
→変化量を確認。
BF3にもあってBF4でも同じもの
これは多分あまり意識しなくていいんじゃないだろうか。
どっちかって言うと次の方が大事だ。
BF3とBF4で同じかどうかわからないもの
・移動速度
・武器の持ち替え速度
・体力回復速度
・兵器の修理速度
・設定可能なFOV
・ジャンプ時の移動速度
・落下のダメージ
・ジャンプできる距離
・登れる高さ
・補給の速度
・伏せ、しゃがみへの移行速度
・カラーブラインドモード(色覚異常用)時の表示
とか。
最後に挙げた、細かい操作性についての情報は結構重要なはず。
どんなゲームでも、プレイヤーがどれだけ動けるのかって事を把握しておくのは、基本中の基本で最重要事項だ。
最新記事
今日のアクセスランキング
StylishNoob氏に対するチート疑惑の検証が行われるらしい 20 views
BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する 10 views
StylishNoob氏検証プレイが行われた模様 9 views
BF4 – マップ人気投票を作った 9 views
BF4 最高のスコープはどれなのか? 6 views
FPSに最適なFOV(視野角)は何度なのか? 6 views
BF4 – 全マップのLevolution(マップの変化)解説 5 views
PAYDAY2 再開後やたらレベル上がると思ったら… 4 views
- Titanfall2 シングルFPSの限界を突破した会心作
- BF1 オープンベータプレイ感想
- BF1 第1次世界大戦のイメージに適したHUDとは?
- BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する
- プロゲーマーは将来を描けるのか? という話
- KF2 アップデートでペイトリアークが登場!
- SWBF ウォーカーアサルトでの基本的な立ち回りの解説
- 少額課金も結構楽しいんだけどスキンのクオリティは上げて欲しい
- BF4 CTEにカナルTDMが実装! 再現度高え!
- SWBF アマゾン? Origin? どこでどれを買うべき?
- StylishNoob氏に対するチート疑惑の検証が行われるらしい
123 views
- StylishNoob氏検証プレイが行われた模様
74 views
- BF4 Relaaa氏の見せる神エイム「RelaAIM」の凄さを検証する
73 views
- FPSに最適なFOV(視野角)は何度なのか?
45 views
- BF4 – 全マップのLevolution(マップの変化)解説
44 views
- BF4 – マップ人気投票を作った
35 views
- PAYDAY2 再開後やたらレベル上がると思ったら…
30 views
- BF3 不人気武器はコレだ! 武器の使用率を調べた
29 views
- BF4 シングルキャンペーンのFOV修正方法が最早笑えない
28 views
- BF4 ショーカットキット・バンドルって買う価値ある?
27 views
- StylishNoob氏検証プレイの結果。そしてエピローグ
27 views
- BF4 ぼっちでも取れる! ファントム・ボウ入手方法まとめ
24 views
- BF4 帰ってきたメトロ 全く反省の色なし!
23 views
- BF4 – FOVスライダ拡大で広い視野角が選べる?
22 views
- BF3 Settings Editorでちょっと有利に戦ってみよう!
21 views
- BF4 最高のスコープはどれなのか?
21 views
- BF4 エンブレム作成を簡単にする方法
20 views
- BF4 ポートレートにディマらキャンペーンのキャラが追加
20 views
- BF4 俺にはFY-JSの獲得が不可能なことが判明
19 views
- BF4 セカンドアサルトのASVALが結構な強武器らしい
19 views