PC FPS Games.net

BF4 – 新モード「オブリタレーション」プレイ感想

2013-10-11 カテゴリ:Battlefield4 タグ:


bf4

BF4のベータテストサーバに新ゲームモード「Obliteration(オブリタレーション)」が登場した。

obliteration (uncountable)
The total destruction of something
The cancellation, erasure or deletion of something
http://en.wiktionary.org/wiki/obliteration

obliterationってのは
・完全な破壊
・取消、抹消、削除
てな意味の言葉らしい。

BF4では、1個の爆弾を奪い合い、敵目標を破壊する、というゲームモードになっている。

俺はまだ1回しかやってないんだけど、既にプレイ動画が結構上がってきているので、リンク貼りつつ感想を書こうと思う。

Obliteration First Impressions – Siege Of Shanghai (Battlefield 4 Gameplay/Commentary)

オブリタレーションモードでは対空戦車が登場している。

「Siege of Shanghai」はただでさえ屋上から狙われやすいマップなので、これに敵ヘリも加わると爆弾の移送がかなり困難になるはず。その点、対空砲がある事で多少は爆弾を運びやすくなっているんじゃないかと期待する。

まだ1回しかやれてないんだが、プレイしての印象ではBF3のCTFにかなり近い。

BF3のCTFでは、敵陣に入り込んで旗を取り脱出し自陣に戻る、という流れだった。BF4のオブリタレーションでは、どこかで爆弾を奪取し敵陣に持ち込む、という進み方になる。

爆弾取るまではCTF、取ってからはラッシュ、と単純化出来るかもしれない。

ベータでは、これまで3つのモードが登場してきたが、どれも「Siege of Shanghai」というマップの特徴の方が強く出ていて、ゲームモード自体の面白さは正直あまりわからない。

今の時点でベータ版全体について感想を言うなら「そっすか」て感じだが、アルファ版にあった「paracel storm」とかだとまた違った感想が出せたんじゃないかと思う。

rechyyy氏がtwitterでこんなことをつぶやいていたのが印象的だ。

rechyyy:オブリタレーションはいいね、プレーヤーにはオブジェクティブに向かうようパッチをあてる必要があるけど。

司令官実装されれば変わるから(震え声)

最新記事

今日のアクセスランキング


人気ブログランキングへ