PC FPS Games.net

BFH プレイ感想 BFとは無関係な良ゲー

2015-02-05 カテゴリ:Battlefield Hardline タグ:

2015020500

バトルフィールド・ハードライン(BFH)のオープンβが昨日から始まっている。

まだ2時間くらいしかプレイしていないのだが、ファーストインプレッションというか感想を書こうと思う。

続きを読む

Wolfenstein: The New Order プレイ感想、評価など

2014-06-16 カテゴリ:Wolfenstein タグ:

2014-06-15_00014

「Wolfenstein: The New Order」をクリアしたので感想を書く。

買おうかどうしようか迷ってるみたいなことをこの前書いたけど、結局買った。steamだと6000円ちょい。音声も字幕も完全日本語化されてる。

ちなみに多少のネタバレも含むので注意してほしい。

続きを読む

BF4 キャリアアサルトは司令官が重要になりそう

2014-04-03 カテゴリ:Battlefield4 タグ:

201404031319

BF4の新DLC「Naval Strike」では「キャリア・アサルト」という新しいゲームモードが追加された。

このモードでは、双方が自軍の空母を守りつつ、敵空母の破壊を目指す。

具体的なゲームの流れは以下のようになる。

続きを読む

Titanfall プレイ感想 ストレスゼロの爽快FPS

2014-03-17 カテゴリ:Titanfall タグ:

201403171300

Titanfallの感想を書く。

キャンペーンを1周やった以外は、ずっと消耗戦と拠点戦をやっている。しかし、やめ時がわからないぐらい続けられる。

続きを読む

CoD BO2 – Steamセールで49.99ドルだったので買った

2013-07-14 カテゴリ:Call of Duty タグ:

実はCoDBO2ずーーーーっとやりたかったんだけど値段高いからやってなかった。さすがに99.99ドルは高すぎだろ常考。「お前の国には、売ってやるが99.99ドルで」ってさすがにそれは無理やで!
MW3とか初代BOとかぜーーーんぶ高いからやってなかったんだよチクショウ。

まだパッケージ買ってた頃に初代MWとWaWまではやってたんだが、MW2からやらなくなった。パッケージ買わなくなったのは単純にモノが増えるのが嫌だっただけなんだが。

続きを読む

Dead Island Riptide – プレイ感想

2013-04-29 カテゴリ:Dead Island タグ:

血みどろのおつかいを再び始めよう

COOPゾンビFPRPG「Dead Island」シリーズ新作「Dead Island Riptide(デッドアイランド リップタイド)」が発売された。確かSteamでは4/26発売だったと思う。
スタンドアロンのゲームなので、前作を持っていなくても「Dead Island Riptide」単体で遊べるみたい。
とりあえず前回書いたようにデフォルトFOVが糞狭いので、下記参照の上、なんかしら対策を取った方がいい。
Dead Island Riptide – FOVの変え方

で、ゲームの方なんだけど、これが実に面白い。一応まだクリアしたわけではないので全体通しての感想ではないんだけど、新キャラのJohnが爽快なゲームプレイを新たに体験させてくれている。

続きを読む

Crysis3 感想とレビュー

2013-03-25 カテゴリ:Crysis タグ:

ラスボス強えなと思って放置してたCrysis3のシングルをようやくクリアした。
Post-Human Warrior(超人戦士)で7時間くらい。
短いと言えば短いんだけど、無理にボリューム増やすよりはさくっと終わっていいかもしれない。

前作のCrysis2がほぼ全て市街地のマップだったのに比べると

Post-Human→基地
Welcome to the Jungle→草原・地下道
Root of All Evil→水路・ダム
Safeties Off→ジャングル・研究施設
Red Star Rising→ジャングル・採石場風の屋外
Only Human→廃墟
Gods And Monsters→敵基地

とレパートリーが豊富になっている。
いろんなマップで戦う感じがHL2に似ていると思った。
どこで読んだか忘れたけど、HL2のレビューでSourceエンジンのデモ的なゲームでもある、みたいな事を書いてた人がいて、なるほどなあと思ったもんだけど、Crysis3もCryENGINEのデモ的な意味合いがあるのかもね。いろんな場面を演出できますよ、っていう。

続きを読む

Crysis3マルチプレイオープンベータ プレイ感想&レビュー

2013-02-08 カテゴリ:Crysis タグ:

まだ30分くらいしかやってないんだけどね。
思ったとおりすげえムズい。ボコボコにやられまくった。

とりあえずやった中で一番マシだった回の動画を上げてみた。

Crysis3 ベータマルチプレイ動画 – MP OBT gameplay

最近のゲームだとシングルプレイなら最初にチュートリアルミッションが用意されてて操作に迷うことはほとんどないと思うんだけど、これはベータでマルチなのでチュートリアルは一切ない。
シリーズのどれかをプレイしてなきゃ、QでアーマーとかEでクロークとかわからんのじゃないか?
まあベータテストだしその辺にギャーギャー言ってもしょうがないとは思うけど。

続きを読む

Chivalry: Medieval Warfareとかいうクッソ爽快な騎士FPS

2013-01-28 カテゴリ:Chivalry タグ:

「剣はいいかなぁ…」と思ってスルーしてたんだけどYoutubeで動画見たら結構面白そうだったので買ってみた。
今週FREE WEEKENDで、なんか初心者が大量流入しているんだって。SteamだとWEEKEND DEALで半額になって12.49ドル(定価24.99ドル)

12.49米ドル = 1 136.59114 円
YASUI!

Chivalry: Medieval Warfare – BATTLEGROUNDS – プレイ動画

■公式
http://www.chivalrythegame.com/

■日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/chivalryjpn/

いちおうプレイの前に2chのChivalryスレを見てみたんだけど、とにかくTKが多いらしい。特にこの数日はFREE WEEKENDでプレイヤーの練度が下がってかなり増えてるみたい。つうわけで基本FFONなんだね。

続きを読む

FarCry3 – Tryal of the Rakyat(ラキアット・トライアル) 攻略情報

2012-12-15 カテゴリ:FarCry3 タグ:

いやーほんとFarCry3おもろいわ。
FPSとしてはかなり簡単な部類に入るので、歯ごたえは無いんだけど、それがマイナスには全然なってなくて、むしろサクサク進められるという点でプラスになっていると感じる。

そんなわけでほとんどの場面で何の問題もなく進められると思うんだけど、ラキアット・トライアルのいくつかで、ちょっとだけコツがいるものがあった。
攻略ってほど大したもんでもないがちょこっと書き残しておく。

続きを読む


人気ブログランキングへ